一期一旅

ゆる旅でストレス発散!楽しいひとり旅のすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お金は貯まらないけど、ストレスは貯まるなり・・・

突然ですが、あなたは日頃、ストレスを感じていますか?

は~!ってため息ばかりでてしまう時ってありませんか?

Adoのあの名曲 “うっせーわ!”がBGMのように流れてくる時ってありませんか?

Adoうっせーわ      Ado うっせーわ

だいたい、ストレスのない人なんているのでしょうかね?

悩みのないのが悩み!っていう羨ましい人でさえも、ストレスってあるんじゃないかな~。自覚していないだけで。

もう、ストレスでお金が貯まるなら、今頃、大金持ち~♪って、言ってるそばから悲しくなるけど・・・

人生、50年以上、いろ~んな人とかかわって生きてきていますからね。会社で嫌なヤツ、いませんか?残念ながら(苦笑)わたくし、おります(笑)

それに、親戚とか。親戚付きあいって、煩わしい!って思う時ありませんか?私はあります(←これ、結構多し。汗)夫との関係もストレスだし・・・チーン。

そして、我々、アラカン世代の最たるストレスの種!親の介護や子供の教育や自分の老後の心配。

他、エトセトラ。

イライラ不安やストレスで頭の中、ごっちゃごちゃ

個人的には、自分以外の誰かとの生活(当然、家族であってもです)には、ストレスって自然に沸き上がってくるものなんじゃないのかな~って、思うのです。大なり小なりね。

かといって、誰とも話もせず、ず~っと一人っていうのも、それはそれでストレスなんじゃないかな。皆さんはいかがですか?

だったら、どうしたらいいの!って事ですが、結局は、ストレスは人によって感じ方の差はあれど、常に存在している。

だから、それを蓄積しない!という事が大事なんじゃないかなと思うのです。

私も、いつの間にか(笑)もうアラカン。この先、どのくらい健康でいられるのかはわからないけれど、でも、人生これからだよね☆って思う・・・思いたい。

だから、ストレス溜めずに健康第一!

ストレスはきちんと発散しなくちゃ!と改めて思う今日この頃であります。

ストレス発散!〇〇疲れをリセットしよう!

介護疲れ・育児疲れ・仕事疲れ・・・などなど。

生きていると、我慢して・我慢して・疲れて・疲れて・疲れ果てて・ストレスたまり放題!っていう時がありますよね。

でも!言わずもがな、ストレスはその都度発散!が理想的。

そんなの、知ってるわい!でも、そう簡単にはできない・・・だから難しいのですよね。

一般的にストレスゼロ!ってないと思うので、少々の蓄積なら致し方ありません。これは、みんな同じだと思うし、ある意味、生きている証拠だとも思うし。

でも大切なのは、自分の限界を知っていること!

あ、ここまで行ったら限界!でも、今は50%くらいだからもう少し大丈夫って感じ。

現状を知っていることがとっても大切だと思うのです。

気付いたら限界超えてた!となると、チーンです。

例えると、風船に空気入れ過ぎて割れてしまう状態ですよね。

なので、風船が適度な大きさになったら、一旦、空気を抜いて元の状態に戻す!そんな感じです。

しぼんだ風船しぼんだ風船・・・しわっしわ

えっ!風船の空気抜いたら、ゴムが伸びて、しわっしわじゃない!って?

ま~そうですが、これは、あくまでも例えですから(笑)

ストレスの発散方法は、人によって様々だと思います。

気心の知れた友人と、しゃべり倒す!とか愚痴を言うとか。とにかく気持ちを吐き出す方法。

または、一人になって自分の好きな事に没頭してリフレッシュする!という方法。

その両方をコンバインして、小さなストレスは愚痴。溜まってきたら一気に一人時間に没頭。とう方法もアリだと思います。

私もこれまで、数々の修羅場をくぐり抜けて参りましたが、私が見つけた最高のストレス解消法は【旅に出る】でした。

明日から旅行だ!って思っただけで、その日一日、頑張る力が湧いてくるし、それだけじゃなくて、いつから旅行に行く!と決めた日から、ワクワクが止まらず、大らかな気持ちで日々を過ごせるようになりました。

そんな大それた旅行じゃなくて、都会でも、自然でも、とにかく非日常の世界に身を置く!これだけでも十分なくらいに気分転換になります。別に、飛行機にのって遠くまで行く必要はありません。

ご近所のホテルや旅館でも全然効果あり!です。

とにかく、普段と違う空間に身を置いて好きな事に没頭する。

ホテルの客室のドア、旅館の扉がパタン!と閉まった瞬間の、あのシーンとした空気感。

さて、これから私何をしようか!昼間っからビールでもいっちゃう?という解き放たれた心。

それで充分。それだけで充分なのです。

早く治そ早く治そ☆

アラカン女子 ソロ旅のすすめ~自由気ままな旅にでかけよう!心身すっきり!ストレスからの解放

異空間に身を置いて、一人好きな事に没頭する。

今まで、やってみようかな~!と思いながら、二の足を踏んでいた方!必読です!

それまでの生活が忙しければ忙しかった時ほど、【旅】のもたらす効果は絶大だと感じます。解き放たれる心を実感できると思います。

逆に、子供が巣立ってしまって、毎日、やることが無くて!という、一見、羨ましくも見える悩みをお持ちの方も同様だと思います。やることが無いって、確かに日々、時間に追われた生活をしている者からしたら、羨ましすぎる!って思いますが、これは全くもって「隣の芝生は青い」状態で、それはそれで辛いことなのだと思います。

初心者は、先ず、ご近所のホテルや旅館から初めて見てはいかがでしょうか?

近所だからといってスルーしないで、一度、お試しあれ!

例え、電車で一駅のご近所であっても、ホテルに宿泊するってことは、それだけで【旅】であるということを実感するはずです。

一人の食事は無理!と言う方は、デパ地下やいつものスーパーでもいいので、少し贅沢なご褒美弁当など購入して、ちょっとワインなんかも付けて部屋食!

心が解き放たれていくのを実感してみて!

旅って、計画を始めた時から、テンション上げ上げのワクワク!

だから、計画段階からストレス解消に繋がっているのです。

つまり、抑え込んだ気持ち < 旅の計画 なのです。←念のため。「<」は記号だよ。文字の❝く❞じゃないよ(笑)右が左より大きいっていう、あの「<」小学校の時に習ったあれね

女の一人旅って、昭和の時代は、自殺されたら困るから!という理由で、女性のひとり旅お断り!という旅館が多かった・・・と聞いたことがあります。

なんじゃそれ?????ですよね。女性の一人旅だと自殺すると勘違いされる時代って、本当に女性にとって生きにくい時代だったのだな~と改めて思います。

その点、今の時代は、自殺と勘違い!でホテルや旅館から予約お断り!という事は、さすがに無いと思いますが、営業的な理由でお二人さまからという宿泊施設はまだまだ沢山あるのが事実です。

でも、そんな一見過酷と思える宿泊施設探しも、おひとり様Welcome!って言ってくれる旅館に出会えた時の喜びは、また格別です!

気の向くままに、好きな場所へいって、誰にも気を遣わずに好きなものを好きな時に食べて。寝たい時に寝る。

余は、ソロ旅では自分の欲望に忠実になれる!ってことかな。

一人なら、今、この瞬間、こうしたいのだ!っていう欲望を、誰にも気を遣わずに叶えることができるのです。

言葉を変えるなら、遠慮や我慢をしなくて済む!ってことでしょうかね。

想像してみて下さい。素敵な景色をみて、美味しいご当地料理を食べて!好きな事を、心の赴くままに。

いかがですか?笑顔の自分が見えましたか?

美も健康も一日にして成らず!ストレスも可能な限り貯めこまない事!

自分なりの発散方法、真剣に考えてみて!

何をしている時に貴方は幸せ?

旅!いいよ~!一人旅なら、なお、よろし。

温泉ソムリエが薦める温泉旅のメリット

2014年に、温泉に関する法律が変更となって、温泉の適応症**に「自律神経不安定症」「ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)」が加わりました!

つまり、身体の諸症状を癒すだけではなく、心の症状にも効き目があるという事が認められたのです!

温泉地に行って、温泉に浸かる!という行為自体が、ストレス解消につながるという事なのです。

適応症とは

その温泉が何に効くかというもので、よく、この温泉は肩こりとか冷え性に効果があります!などと聞いたことがあるかと思います。

一般的に「効能」とも言われていますが、厳密には、温泉は薬ではないことから、「効能」という事葉は適切ではないのです。

ただ、「適応症」より「効能」の方がなじみがよいので、便宜上「効能」が一般的に使用されているのだと思われます。

本当は「適応症」が正解です。

 

ちょっと専門的。興味のある方は是非!

温泉効果の一つに、転地効果(心理効果)というものがあります。

日常生活を離れ、環境に恵まれた温泉地いいくことにより、五感に刺激を受けると、脳内のホルモンを調節する内分泌系や呼吸、消化といった生命維持活動をつかさどる自律神経の中枢のスイッチが入ります。

そこで、ストレスを解消し、精神疲労や体調不良に効果を発揮するのです。

「澄んだおいしい空気」「森林浴によるリラックス」「避暑によるさわやかさ」など、自然環境に恵まれた温泉地ならではの効果が期待できるのです。

参考・温泉ソムリエテキスト

1月 キーンと張りつめた空気、真っ白な雪景色を見ながらの露天風呂

3月 桜咲く、刹那的な美しさあふれる景色を見ながらの露天風呂

5月 新緑からのキラキラ光る木漏れ日あふれる露天風呂

8月 真夏の夕暮れ、気温が落ちて来た時間帯、せみ時雨を聞きながらの露天風呂

10月 真っ赤に染まる木々を見ながらの露天風呂

12月 1年を振り返り、くる年への期待を込めつつ、頭を空っぽにして入る露天風呂

春の空気・夏の空気・秋の空気・冬の空気。

四季折々の空気を肌で感じながら入る露天風呂!

さ!お風呂をでたら、冷えたビールでも。

冷えたビールお風呂上りに、冷えたビール、いかがですか?